![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 魚沼直販Facebookページ 2014/9/30更新 令和5年4月3日よりヤマト運輸の運賃変更に伴い送料を改定させていただきました。 何卒ご了承下さいませ。 令和4年度新米販売中!!ご注文はショッピングサイト、FAX,またはお電話でどうぞ!!
![]() ※基本的に営業日午前10時までのご注文は即日発送(土日、祝日、年末年始は除く)を心掛けておりますが、当日の受注量やご注文内容、また、田植えや稲刈り等の期間中や交通機関の混雑など、諸藩の事情により翌営業日の出荷となる場合もございます。 基本的にご注文を頂いた順番で随時発送していきますが、お急ぎの方はお手数ですがそのむねをご注文フォームの備考欄へとご記入いただくか、お電話やメールにてお申しつけ下さい。 できるかぎりお客様のご希望にお応えできるよう発送をさせて頂きます。 ![]() 魚沼産コシヒカリが一定の評価を受け、ブランド米として全国的な知名度を得た今、【魚沼産コシヒカリ】という名前だけが一人歩きをし、残念なことに魚沼産コシヒカリとは呼べないような名前負けする質落ち米ですらも都内、地方を問わず信じられないような価格で流通してしまっています。 こんな状況に一石を投じるべく、魚沼直販では魚沼の人間が美味しいと思える、地元の人間が認める本物の魚沼産コシヒカリを、適正な価格で日本の食卓へとお届けいたします。 ![]() ![]() 魚沼といえども、地域によって土壌や気候が変わってきますので、生産した地域によって収穫した米の味に違いが出てきます。 その数ある魚沼の地域の中でも、美味しい米が収穫できる地域として、魚沼に住む人間の間で知られているのが、魚沼から長野へ流れる日本一長い川【信濃川】の川沿いに位置する河原地域です。 河原地域で採れる米は他の米とは別物です。 一般的にはあまり知られていない事実ですが、魚沼の農家に直接、米の買い付に来る米屋さんの中にも『河原の米を下さい』としっかり指定をして、通常の米よりも高い価格で買い付けをしていく米屋さんが多数いるほどです。 ![]() ![]() ![]() ですが、炊きあがってから時間が経った時や、冷めた時にこそ、米の良し悪しというのは如実に表れるのです。 豊かな土壌のある土地と、寒暖の差が大きい魚沼の環境の中で育ったお米は、冷めても時間が経っても美味しさが持続します。 おにぎりやお弁当にして出先へ持っていけば、いつでもどこでも美味しいご飯が食べられますよ♪ ![]() 魚沼直販では生産者と消費者の間に何もはさまず、ダイレクトに販売する事によって、極上米を中間マージンを省いた直販価格で販売しております。 是非、他店の【魚沼産コシヒカリ】と食べ比べてみて下さい。
【魚沼産コシヒカリの知られざる真実】 知っている人は知っていますが、知らない人は全然知らない魚沼産コシヒカリの秘密について語ります。 お店で魚沼産コシヒカリに期待を寄せて買ったのに…なんだかいまいち美味しくなかった事、ありませんか? ![]() その1【それ、ほんとに魚沼産コシヒカリ?】⇒GO! その2【魚沼産コシヒカリの一般的な流通経路】⇒GO! ![]() トップ |ご注文方法 |お支払い・送料 | サイトマップ |